使命の見つけ方


今日は久しぶりのzoom飲み会。やっぱりスピトーク楽しい〜!


 好きな人たちと共に時間を過ごすことがこんなにも幸せなんだと改めて感じる。


 今後もちょこちょこやっていきます。

 今日のトークの中にも出た使命の見つけ方

先日の予知夢投稿から私の使命って何ですか?

 私はどこで何をすれば良いですか? というご質問をいただいております✨


 私は神様ではないので残念ながら使命を授けよう、

なんてことは出来ません。


 でも、自分の使命だと思っていることはあります。 

 私の使命は、命尽きるまでこの仕事をやり続けることです。


 人生の後半は「仕事」として形が成り立ってないかもですが 

それは問題ではありません。


 やり続けることが使命だと思っています。

 なぜならば、求められているからです。 


 こんなこと大きな声で言うの恥ずかしいんですけど・・・ 


 求められているからです!笑 

 もちろん、全世界の皆様に同じ事を求められているわけではありませんし

求めてねーよって思われる方も当然いらっしゃると思いますが。 


 それは何をしてても誰であっても同じだと思うので 特に気にしません。


 私自身も必要だ〜って思って やっぱりいいや〜

要らないって思って でもやっぱり要る〜! ってなることよくありますから。 


 使命とは見出すものであり他者から求められていることです。


し‐めい【使命】 の解説 1使者として受けた命令。使者としての務め。

「特別な使命を帯びる」 

 2 与えられた重大な務め。責任をもって果たさなければならない任務。

「教師の使命」 こんな話をすると 「私が求められていることなんて無いかも」 「必要ないって言われることが怖い」 

「え!自分の好きなことをやってはダメなの?」

 「求められることが嫌なことだった場合は?」 とか、色々な意見をいただきます。


 そうですね、、ご質問にANSERを付けると 

 「私が求められていることなんて無いかも」 →無かったらこの世に産まれてきてません。  


求めてもらえるような自分であり続けることは、努力であり、決して持って生まれた才能などではありません。 


 「必要ないって言われることが怖い」 →心配せずとも、必ず言われます。  が、みんな言われてるので気にしないことです。


 「え!自分の好きなことをやってはダメなの?」 →使命=好きなこと。の人は相当な覚悟のある方でないと実現しないでしょう。 


何故ならば使命とは奉仕活動だからです。 

目指せれば立派です。 

 「求められることが嫌なことだった場合は?」 →むしろ、嫌だと思うことのほうが多いかもです。 


嫌なことをいかに楽しくやり続けることができるか? 

嬉しい!と喜びを感じながらできるかどうか?を神様は見ています。

 生きるということは苦行ですから。


 使命を追うあまり見失いがちになることも。 自分の人生を素晴らしいものにしたいと使命を探しているのですから 逆のことは気をつけています。


 ☆自分の想いを伝えずに勝手に被害者意識を持たない。 (陰口などもってのほか、本人に言います) 

 ☆自身の間違いや非を素直に認める。 (神様は見ています)

 ☆相手の言葉だけを鵜呑みにして自分を傷つけまくらない。 (人間の想いは柔らかいが、言葉は凶器です) 

 ☆そんな刃物を人に向けるときはそれ相応の覚悟もする。 (刃物を向ければ、どうなるかはわかりますね) 

 ☆刃物ではなく、花束を渡す。 (ええ、当たり前ですがお花のほうが素敵です) 

 ☆自分が神様でないことを再確認する。 (おバカ発言に思えますが、これ結構大事) 頑張ったから上手くいく。


 才能があるから成功する。 良い人だから幸せ。 間違えたから人生終わり。

 これら全てイコールではないことはもう体感されていますよね。 


 生きるって素晴らしい! 


悲しいことや苦しいこと悔しくて泣いちゃうときは 存分に甘えましょう✨甘えてください。


 泣いてスッキリしたら会いたい人に会いに行って素敵な時間を過ごしてください

最近、私にも素敵な時間が増えました。 皆さまのおかげです!ありがとうございます!!


あなたの人生をより良くするためのお手伝い

名古屋市天白区平針にあるサロン 癒しと気付きと学びのサロン EL(エル) Zoom・オンラインで全国対応可能 メールのお問い合わせについて↓ ページの1番下にあります。

0コメント

  • 1000 / 1000