守護霊が【声楽家】の方の特徴
シスター?に見せかけて
今日は 【守護霊様が声楽家の方の特徴♬】
シスターさんは
またいつか書きますね。
今日は音楽を生業とされていた守護霊様をピックアップ☝️✨✨
特に目立つのが「声楽家」の方々。
音楽を仕事にされている守護霊様も結構いらっしゃる。
でも中でも声楽の道の方は ぶち抜けてかっこいい✨✨✨✨
やはりこの場合にも守護霊様が声楽家≠自分も声楽家という図式になっています。
堪能し尽くした場合 同じ職業に就くことは無いのですね。
イメージでは同じような仕事をすることになりそうな感じなんですけど
思い返してみれば 守護霊様と同じ職業に就いている方を私は見たことがありません✨
これはとても大きな気づきだと思いましたね✨✨
特徴① → 確かに喉は強い
特徴② → 観劇が好き
特徴③ → 結構な割合で叫びたくなる
特徴④ → 自信満々ナルシスト気味
特徴⑤ → 鏡に写る自分を眺めるのが好き
特徴⑥ → お茶するだけで楽になると言われる
特徴⑦ → キャラが濃いよね!と褒められる
特徴⑧ → 社交的なのに友達は少なめ
特徴⑨ → 白黒ハッキリさせたい
特徴⑩ → 自他共に認める強運の持ち主 本体(人間)のほうの見た目では 判断しにくいのが この守護霊様が声楽家パターンの皆様✨
イケイケ、おっとり、物静か めっちゃ明るい、面白い、あまり笑わない
もう本当に本体の特徴は掴めない。
様々なパターンの方がいらっしゃいます。
お話してみて中身をよくよく知らないと 判断は難しいと思います。
守護霊様は皆大迫力❣️なのに 本体はものすごく大人しい。
そんなときの守護霊鑑定が
個人的には結構ツボってます✨
0コメント